スポンサードリンク

Olympus OM-D E-M1のセンサはパナソニック製かも

Surprise: Olympus E-M1 uses a Panasonic sensor! | 43 Rumors

 Olympus OM-D E-M1のセンサはパナソニック製のものという、一部の人にとっては衝撃ニュース。

As you know the Olympus E-M5 had a Sony sensor (Code IMX109). But Chipworks dismantled the new E-m1 camera and discovered that the newer OMD uses a Panasonic sensor (Code: MN34231).

みんなも知っての通り Olympus E-M5はソニーセンサだけど、チップワークは新しいE-M1カメラを分解して、新しいセンサがパナソニック製であることを発見した。

 "As you know"は"みんな知っているように"といった意味で頻出表現ですね。"dismantled"は"分解する"の"dismantle"の過去形です。

 E-M1は長時間露光でノイズが出るという話もあったので、E-M5からセンサ結構変わっているのかなと思っていましたが、まさかメーカまで変わっているとしたら本当に驚きですね。
 高感度性能や画質はE-M5と同等以上の触れ込みなので、頭一つ出ていたソニーのセンサ技術に対して、パナソニックのセンサ技術が、もの凄い追い上げをしているのかもしれませんね。

火星のローバーが撮影した地球

The First Photo Of The Earth Taken From The Mars Curiosity Rover

 BuzzFeedさんの記事。

According to NASA, “a human observer with normal vision, if standing on Mars, could easily see Earth and the moon as two distinct, bright ‘evening stars.’”

NASAによると"人類はもし火星に立っていれば、普通に地球と月を別個の明るい夕暮れの星として簡単にみることが可能だろう"

 一応みることはできるのですが、月から見たときの青い奇麗な地球のイメージと違って、火星からだと地球は凄い小さくしか見えないですね。

8年ぶりにTOEIC受けたら点数下がっていたので上司に倍返しを決意

 会社でパワハラを受け、TOEICなるクソみたいな試験を受けました。

f:id:karaage:20140208115219j:plain

 点数は685点。昔受けた時は700点くらいだったので微妙にダウン。こりゃやべぇなぁと思っていたのですが、なんと会社の2人の上司の方が点数低いという結果でした。
 なんとなくその場の勢いで、5月くらいに同じタイミングで試験受けて、一番点数が低かった人が焼き肉をおごることになりました。絶対に負けれない戦いがここに始まる。

 目標は800点、多分それならドベにはならないと踏んでいます。上司2人は私より確実に英語力が高いので700近くだとおごるはめになる可能性が高いです。TOEIC点数とか正直どうでもよいのですが、クソ上司どもに負けることだけは悔しいので色々アドバイス下さい。
 英語力とかどうでもよいです、TOEICを効率よく上げるための学習法とか書籍を募集してます。

はじめての新TOEICテスト 完全攻略バイブル

はじめての新TOEICテスト 完全攻略バイブル

 とりあえずこの本は買いました

オーロラの微速度撮影(タイムラプス)

Time-Lapse Captures Astonishingly Bright Aurora Borealis Over Sweden

 PetaPixelさんから、オーロラの微速度撮影の動画。

The lights were so powerful that the footage became overexposed with a shutter speed of less than one second. I can honestly say that this was one of the most powerful displays of natural beauty that I have ever seen.

光がとても力強く、映像は1秒以下のシャッタースピードで露出している。正直にいうと、これは私が今まで見た中で最もパワフルな美しい自然の光景だ

 "footage"には"映像"とか"フィルム"という意味があるようです。

iPhone6のカメラは更に高性能化する?

Rumor: iPhone 6 May Have 10 Megapixel Camera, Better Filter | Mac|Life

 iPhone6の気になるカメラ性能の噂です。

According to Chinese site IT168 (via MacRumors), hints scattered along Taiwanese supply line suggest that the next iPhone will boast a 10 megapixel camera with a f/1.8 aperture.

 中国サイトによると、台湾の製造ラインは次世代のiPhoneは10メガピクセルのF1.8を誇るだろうとのこと

 "boast"は"自慢する" "誇る" という意味の動詞です。

待望のロビンさんのOlympus 魚眼ボディーキャップレンズレビュ

Robin Wong: Olympus 9mm Fisheye Body Cap Lens Review

 以前のOlympus M.Zuiko 25mm F1.8レビュに続いて、ついに注目の魚眼ボディーキャップレンズのレビュきました。

 基本的には今発売してるボディキャップレンズ(BCL-1580)と似た仕様みたいです。

Consequently there is no autofocus and the aperture opening is fixed at F8. The only limited control you have is the manual focusing lever at the bottom front of the lens for quick focusing.

 オートフォーカスは無く、絞りは開放F8固定。コントロールできるのは、レンズの前方下方にあるマニュアルフォーカスのレバーのみ(用途はクイックフォーカス)。

 "Consequently"は"その結果" "従って"という意味。この後の文章にまとめの文章が書かれていることが多いかもしれません。

 その他、手振れ補正の焦点距離はマニュアルで9mmに設定しないとダメだよと注意してくれています。そういや、自分もボディキャップレンズ使ったとき、なんか手ぶれ補正おかしいなと手ぶれ補正切っていたのを思い出しました。
 自分のレンズ改造しちゃっているので、焦点距離がよくわからないんですよね。

オリンパス カメラ開発陣への海外インタビュ

Olympus Q&A: The story of the Stylus 1, the relationship with Sony, and where is the camera market heading?

Imaging resourceさんでオリンパスの開発陣へのインタビュが掲載されています。

2013 was a great year for Olympus. Rejuvenated by an investment from Sony, the company launched some seriously impressive products.


 冒頭で、2013年はオリンパスにとって良い年で、ソニーによる資本提携で元気を取り戻して、非常に印象深い製品を開発したと述べています。
Rejuvenatedというあまり見慣れない表現はRejuvenate 若返る、元気を取り戻すという動詞の受動系のようです。
 興味深い製品というのはこの後、E-M1 とStylus1が上げられています。

 あと興味深いのはソニーとのパートナーシップ、ソニーとの開発体系に関して聞かれた時のオリンパスの回答

Olympus: In answer to your question about the Sony partnership, we don't have any kind of exchange of technologies. However, we do have a supplier-buyer relationship on some certain devices that we provide to Sony, and that Sony provides to Olympus.

 オリンパスの回答は技術的な提携は無いとのこと。あくまでモジュールをお互いに提供する関係とのことです。

 この後、モジュールに関して具体的に何か質問あります。開発者は機密で答えられないと言っていますが、最近の製品を見るとソニーからオリンパスへはセンサ、オリンパスからソニーへは手ぶれ補正ユニットを提供しているのでしょうね。

 他の会社との共同開発って、経験した人はわかると思うのですが色々と難しいので、モジュール提供というのはまあ妥当なよい提携の形なのかなと思います。